ニュースNews&Topics
-
2023.04.25 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第82回
-
2023.04.17 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第81回
-
2023.04.07 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第80回
-
2023.03.24 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第79回
-
2023.03.20 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第78回
-
2023.03.18 お知らせ, 研究発表
論文「改正貸金業法と自殺率との関連」がアクセプトされました!
-
2023.03.16 お知らせ, 研究発表
論文「思春期早期の肥満リスクに対する受動喫煙曝露の影響」が選出されました!
-
2023.03.10 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第77回
-
2023.01.20 お知らせ, メディア
【不器用な研究者がホントに伝えたい話】よりお知らせ
-
2023.01.10 お知らせ, 研究発表
論文「日本の小学生における地域ソーシャルキャピタルと歯科検診へのアクセスとの関連性」がアクセプトされました!
-
2022.12.31 お知らせ, その他
2022年締めのご挨拶
-
2022.12.27 お知らせ, メディア
論文出版した内容がスポーツ栄養Webに掲載されました
-
2022.12.16 お知らせ, 研究発表
論文「対処スキルを有することはいじめと自己肯定感の関係に影響しない:高知県子どもの生活実態調査」がアクセプトされました!
-
2022.12.14 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第76回
-
2022.12.06 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第75回
-
2022.12.02 お知らせ, メディア
論文出版した内容が複数のメディアで取り上げられました
-
2022.11.29 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第74回
-
2022.11.21 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第72回
-
2022.11.17 お知らせ, イベント
周産期のメンタルヘルス支援に関する研修会を行います
-
2022.10.28 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第71回
-
2022.10.24 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第70回
-
2022.10.18 お知らせ, 研究発表
論文「妊婦とその両親の妊娠中の関係性の変化と産後うつの関連:多施設共同前向きコホート研究」がアクセプトされました!
-
2022.10.13 お知らせ, 研究発表, その他
第81回日本公衆衛生学会総会で松山祐輔准教授(健康推進歯学分野)が最優秀演題賞を受賞しました!
-
2022.10.07 お知らせ, メディア, その他
BANSO-COの取り組みが文京共創フィールドプロジェクト として採択されました!
-
2022.10.07 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第69回
-
2022.10.06 お知らせ, 研究発表, メディア
「集中治療を要する新型コロナウイルス感染症患者に対する レムデシビルと副腎皮質ステロイドの併用効果:TMDU観察研究」がプレスリリースされました
-
2022.10.04 お知らせ, 研究発表
レビュー論文「子ども期の逆境体験が身体的・精神的健康に及ぼす影響:ライフコース疫学の視点から」が掲載されました!
-
2022.10.03 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第68回
-
2022.09.29 お知らせ, 研究発表
論文「社会的ネットワーク分析を用いた日本人高齢者における抑うつ症状の類似性の検証」がアクセプトされました!
-
2022.09.24 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第67回
-
2022.09.22 お知らせ, 研究発表
論文「思春期における将来の夢と学業成績の関連:高知県子どもの生活実態調査」がアクセプトされました!
-
2022.09.16 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第66回
-
2022.09.14 お知らせ, 研究発表
論文「母親への支援的ソーシャルネットワークに対するオキシトシンおよびドパミン関連遺伝子と幼少期のペアレンティングの相互作用」がアクセプトされました
-
2022.09.14 お知らせ, 研究発表
論文「日本の子どもにおける時間帯別の身体活動と遅寝の関連」がアクセプトされました
-
2022.09.11 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第65回
-
2022.09.02 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第64回
-
2022.08.26 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第63回
-
2022.08.22 お知らせ, メディア
論文出版した内容が新聞に掲載されました
-
2022.08.19 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第62回
-
2022.08.14 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第61回
-
2022.08.04 お知らせ, メディア
論文出版した内容が複数のメディアで取り上げられました
-
2022.07.30 お知らせ, 研究発表
論文「日本で継続的に虐待を受けた子どもたちのレジリエンスを高める学校や地域レベルでの保護要因」がアクセプトされました
-
2022.07.26 お知らせ, 研究発表
論文「社会的つながりとCOVID-19感染に対するスティグマの関係」がアクセプトされました
-
2022.07.24 お知らせ, 研究発表
論文「思春期早期の肥満リスクに対する受動喫煙曝露の影響」がアクセプトされました
-
2022.07.15 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第60回
-
2022.07.08 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第59回
-
2022.07.04 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第58回
-
2022.06.24 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第57回
-
2022.06.17 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第56回
-
2022.06.10 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第55回
-
2022.06.09 お知らせ, 研究発表
論文「2011東日本大震災の被災児における、心拍変動と内的問題行動の関連について」がアクセプトされました
-
2022.06.08 お知らせ, メディア
伊角助教の論文内容が新聞に掲載されました
-
2022.06.03 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第54回
-
2022.05.28 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第53回
-
2022.05.20 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第52回
-
2022.05.16 お知らせ, その他
森田講師が准教授(キャリアアップ)に着任しました
-
2022.05.13 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第51回
-
2022.04.29 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第50回
-
2022.04.28 お知らせ, 研究発表, メディア
父親が子育てに積極的になる「パパスイッチ」の発動要因を調査した研究成果がプレスリリースされました
-
2022.04.22 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第49回
-
2022.04.19 お知らせ, 研究発表
論文「日本の思春期児童における低所得世帯と友人からの孤立を含む逆境体験と肥満の関連:A-CHILD study」がアクセプトされました
-
2022.04.15 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第48回
-
2022.04.08 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第47回
-
2022.04.07 お知らせ, イベント, その他
2022年度スタートしました!
-
2022.03.31 お知らせ, イベント, その他
2021年度、博士課程3名が修了しました!
-
2022.03.26 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第46回
-
2022.03.19 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第45回
-
2022.03.13 お知らせ, 研究発表
論文「母親の子ども期の逆境体験と子どものレジリエンスおよび自己肯定感の関連:高知県子どもの生活実態調査」がアクセプトされました
-
2022.03.11 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第44回
-
2022.03.04 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第43回
-
2022.02.19 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第42回
-
2022.02.18 お知らせ, 研究発表
論文「父親における職場と地域のソーシャル・キャピタルと産後のうつ・不安との関連に関する縦断調査」がアクセプトされました
-
2022.02.14 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第41回
-
2022.02.06 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第40回
-
2022.01.29 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第39回
-
2022.01.21 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第38回
-
2022.01.18 お知らせ, 研究発表, メディア
「新型コロナウイルス感染症スーパースプレッダーの特徴」の研究成果がプレスリリースされました
-
2021.12.30 お知らせ, その他
2021年締めのご挨拶
-
2021.12.30 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第37回が公開されました!
-
2021.12.20 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第36回が公開されました!
-
2021.12.12 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第35回が公開されました!
-
2021.12.06 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第34回が公開されました!
-
2021.11.27 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第33回が公開されました!
-
2021.11.24 お知らせ, その他
東京都と東京医科歯科大学が開発した子育て環境診断・スキル向上ウェブサイト「もしプリ」のご案内
-
2021.11.13 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第32回が公開されました!
-
2021.11.11 お知らせ, 研究発表
論文「子ども期の逆境体験と父親における産後のうつ・不安との関連に関する縦断調査」がアクセプトされました
-
2021.11.09 お知らせ, 研究発表, メディア
「COVID-19による保育所閉鎖が日本の未就学児における 非認知スキル(社会情動的スキル)に与える影響」の研究成果がプレスリリースされました
-
2021.11.06 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第31回が公開されました!
-
2021.10.29 お知らせ, メディア
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第30回が公開されました!
-
2021.10.21 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第29回が公開されました!
-
2021.10.21 お知らせ, 研究発表
論文「高齢者における社会的つながりは子ども期の虐待経験と感謝の関連を修飾するか?:NEIGE Study」がアクセプトされました
-
2021.10.17 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第28回が公開されました!
-
2021.10.09 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第27回が公開されました!
-
2021.10.06 お知らせ, メディア, その他
特別研究員(PD)の伊角と土井が、エグゼクティブアドバイザーであるBANSO-COが社会起業塾イニシアティブ2021年のメンバーに採択されました
-
2021.10.03 お知らせ, 研究発表
論文「思春期児童における逆境体験とテレビゲーム時間の関連:A-CHILD Study」がアクセプトされました
-
2021.10.01 お知らせ, メディア, その他
研究室のスタッフが立ち上げに携わった、専門家に話ができるオンライン相談サービス「BANSO-CO」のご紹介
-
2021.09.30 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第26回が公開されました!
-
2021.09.29 お知らせ, 研究発表
論文「学童期における子ども虐待とメンタルヘルス:日本における縦断研究」がアクセプトされました
-
2021.09.28 お知らせ, 研究発表
論文「COVID-19による保育所閉鎖が日本の未就学児における非認知スキル(社会情動的スキル)に与える影響」がアクセプトされました
-
2021.09.24 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第25回が公開されました!
-
2021.09.17 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第24回が公開されました!
-
2021.08.20 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第23回が公開されました!
-
2021.08.13 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第22回が公開されました!
-
2021.08.08 お知らせ, メディア
論文出版した内容がメディアで取り上げられました
-
2021.08.06 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第21回が公開されました!
-
2021.07.30 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第20回が公開されました!
-
2021.07.29 お知らせ, 研究発表
論文「子ども期における親の関わりと高齢期の認知機能:日本人地域在住高齢者を対象にした横断研究」がアクセプトされました
-
2021.07.23 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第19回が公開されました!
-
2021.07.19 お知らせ, メディア
谷助教の論文が複数の新聞で取り上げられました
-
2021.07.09 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第18回が公開されました!
-
2021.07.01 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第17回が公開されました!
-
2021.06.25 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第16回が公開されました!
-
2021.06.17 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第15回が公開されました!
-
2021.06.11 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第14回が公開されました!
-
2021.06.09 お知らせ, 研究発表
論文「千葉市における虐待による頭部外傷の入院症例の発生率」がアクセプトされました
-
2021.06.03 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第13回が公開されました!
-
2021.05.28 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第12回が公開されました!
-
2021.05.22 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第11回が公開されました!
-
2021.05.14 お知らせ, メディア
「チャイルド・デス・レビュー」についてNHKテレビに出演しました
-
2021.05.13 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第10回が公開されました!
-
2021.04.29 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第9回が公開されました!
-
2021.04.28 お知らせ, メディア
論文出版した内容がメディアで報道されました
-
2021.04.22 お知らせ, 研究発表, メディア
「コロナ禍で収入が減少した人は歯の痛みが1.4倍多い」の研究成果がプレスリリースされました
-
2021.04.22 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第8回が公開されました!
-
2021.04.20 お知らせ, イベント, その他
2020年度東京医科歯科大学医学研究奨励賞を受賞しました
-
2021.04.16 お知らせ, 研究発表
論文「小児期の先延ばし傾向と高齢期における残存歯数の関連」がアクセプトされました
-
2021.04.15 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第7回が公開されました!
-
2021.04.08 お知らせ, イベント, その他
2021年度スタートしました!
-
2021.04.08 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第6回が公開されました!
-
2021.04.02 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第5回が公開されました!
-
2021.03.29 お知らせ, 研究発表
論文「COVID-19パンデミックにおける社会的孤立・孤独感と慢性全身性炎症との相互作用:U-CORONA研究」がアクセプトされました
-
2021.03.26 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第4回が公開されました!
-
2021.03.22 お知らせ, 研究発表
論文「3歳児までの虐待を予測する妊娠期の社会的属性要因:日本の業務データを用いた前向きコホート研究」がアクセプトされました
-
2021.03.19 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第3回が公開されました!
-
2021.03.11 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」第2回が公開されました!
-
2021.03.06 お知らせ, 研究発表
論文「日本での思春期児童における受動喫煙と脂質異常症の関連:A-CHILD Study」がアクセプトされました
-
2021.03.04 お知らせ, メディア
Podcast「不器用な研究者がホントに伝えたい話」が公開されました!
-
2021.03.03 お知らせ, イベント
周産期のメンタルヘルス支援に関する研修会を行いました
-
2021.02.15 お知らせ, メディア, その他
「不器用な研究者がホントに伝えたい話」というラジオ番組をPodcastで始めます
-
2021.02.09 お知らせ, 研究発表
論文「子どもの頃に祖父母から受けたポジティブな養育経験と高齢期における世代性(次世代の育みに関する関心や関与)の関連」がアクセプトされました
-
2020.12.16 お知らせ, 研究発表
論文「思春期児童における血清脂質濃度とレジリエンスおよび自己肯定感との関連:足立区子どもの健康・生活実態調査より」がアクセプトされました
-
2020.11.16 お知らせ, 研究発表
論文「日本の三次救急医療センターにおける日本人患者と外国人患者の疾患パターンと転帰の比較」がアクセプトされました
-
2020.11.04 お知らせ, 研究発表
論文「生活保護が子どものメンタルヘルスに及ぼす影響:足立区子どもの健康・生活実態調査より」がアクセプトされました
-
2020.10.30 お知らせ, 研究発表
論文「親の社会的つながりの多様性と、子どもの問題行動およびレジリエンスとの関連:日本における子どもの大規模調査より」がアクセプトされました
-
2020.10.13 お知らせ, 研究発表
論文「子ども手当は、子どものウェルビーイングに効果的か?:高知県子どもの生活実態調査による結果」がアクセプトされました
-
2020.10.12 お知らせ, 研究発表
論文「子どものクラス内における影響力は、ソーシャルネットワークの多様性とウェルビーイングの関係性を修飾するのか」がアクセプトされました
-
2020.09.06 お知らせ, メディア
新型コロナウイルスの感染状況に関する調査研究の結果が毎日新聞(地方版)と栃木放送で取り上げられました
-
2020.09.01 お知らせ, 研究発表
論文「生活困難下にある思春期児童における養育行動と自己肯定感の関連:高知県子どもの生活実態調査」がアクセプトされました
-
2020.08.31 お知らせ, 研究発表
論文「休校中に子どもの自殺がどう変化するか:新型コロナウイルス感染症流行の第一波が子どものメンタルヘルスに与える短期的影響」がアクセプトされました
-
2020.08.30 お知らせ, メディア
谷助教の論文が複数の新聞で取り上げられました
-
2020.08.27 お知らせ, 研究発表
論文「高齢者の調理技術と食行動及び体格との関連について」がアクセプトされました
-
2020.07.31 お知らせ, メディア
新型コロナウイルスの感染状況に関する調査研究の結果が下野新聞に掲載されました
-
2020.07.19 お知らせ, メディア
乳児の泣きに関する研究成果がメディアで紹介されました
-
2020.06.24 お知らせ, 研究発表
論文「就学前児童の食事の質と発育の変化の関連」が出版されました
-
2020.06.22 お知らせ, メディア
研究チームが開発した妊婦支援アプリがメディアで取り上げられました
-
2020.06.18 お知らせ, 研究発表
論文「養育行動と小学1年生のう蝕の関連の横断研究」がアクセプトされました
-
2020.06.17 お知らせ, 研究発表
論文「保育園児における野菜から食べることと食物摂取量との関連」が出版されました
-
2020.06.16 お知らせ, 研究発表
論文「夫や他の人からのソーシャルサポートの欠如と母親の産後うつとの関連:人口ベース横断研究」がアクセプトされました
-
2020.06.12 お知らせ, メディア
藤原研究室の調査研究が下野新聞に掲載されました
-
2020.05.20 お知らせ, メディア
「新型コロナ:妊娠期のストレスを緩和するために」の記事に藤原教授へのインタビューが掲載されました。
-
2020.04.24 お知らせ, メディア
インスタグラム「子どもとかぞく、時々わたし」の活動が読売新聞で紹介されました
-
2020.04.16 お知らせ, 研究発表
論文「父親の育児参加と幼児期の子供の肥満との関連」がアクセプトされました
-
2020.04.15 お知らせ, 研究発表
論文「母親の子ども期の逆境体験と子どもの学業成績との関連:高知県子どもの生活実態調査」がアクセプトされました
-
2020.04.14 お知らせ, その他
藤原研究室の専門分野であるDV・虐待予防の知識を活かして、おうち時間が増える中での子どもやパートナーなど家族との過ごし方のヒントをInstagramでお届けすることになりました!
-
2020.04.09 お知らせ, メディア
読売新聞に「休校中の親子の家での過ごし方」に関する記事が掲載されました
-
2020.03.26 お知らせ
乳児の泣きに関する研究成果がメディアで紹介されました
-
2020.03.11 お知らせ, メディア
「幼少期の被虐待経験と高齢期の医療コスト増加に関する分析」がメディアで紹介されました
-
2020.02.19 お知らせ, 研究発表
論文「揺さぶりに関する解剖学的メカニズムと口塞ぎに関する教育的ビデオを家庭訪問で使用した場合の自己申告乳児虐待の予防効果;日本における人口ベースの擬似実験的研究」がアクセプトされました
-
2020.02.19 お知らせ
論文「母親の幼少期の逆境体験と子どものメンタルヘルスとの関連」がアクセプトされました。
-
2020.02.19 お知らせ
論文「乳児の泣きに関する教育ビデオによる産後うつ症状の予防効果:クラスターランダム化比較試験」がアクセプトされました
-
2020.02.13 お知らせ
谷助教の「子どもの頃の逆境体験と高齢期の認知症発症との関連」がMedPage Todayで紹介されました。
-
2020.02.12 お知らせ
論文「子どもの頃の逆境体験と高齢期の認知症発症との関連」がアクセプトされました
-
2020.02.12 お知らせ
論文「家庭での調理頻度と子どもの肥満との関連」がアクセプトされました
-
2020.01.10 お知らせ, 研究発表
論文「幼少期の被虐待経験と高齢期の医療コスト増加に関する分析」がアクセプトされました
-
2019.11.15 お知らせ
書籍「保健師にもできる妊産婦のメンタルヘルスケア」が出版されました!
-
2019.11.12 お知らせ, 研究発表
原著論文「近所の環境が産後うつ症状に与える影響に関するマルチレベル分析」がアクセプトされました
-
2019.10.29 お知らせ
第78回日本公衆衛生学会にて、大学院生の舟越さんが優秀口演賞に選ばれました
-
2019.10.08 お知らせ, 研究発表
原著論文「アルコール小売店舗密度が児童虐待相談対応件数に与える影響:固定効果モデルによる解析」が出版されました
-
2019.09.27 お知らせ, メディア
「孤食と死亡」についての研究成果がメディアで紹介されました
-
2019.08.23 お知らせ
足立区における虐待予防研究が朝日新聞に紹介されました
-
2019.08.09 お知らせ
論文「学童期の子どものう蝕と祖父母同居および保護者の社会経済状態の関連についての前向き研究」がアクセプトされました
-
2019.07.16 お知らせ
「揺さぶられ症候群の予防のための泣きに関する教育的動画の視聴効果:乳児期の子どもをもつ親を対象とした介入研究」がアクセプトされました
-
2019.07.02 お知らせ, 研究発表
「東日本大震災後の親のPTSDが子どものメンタルヘルスに与える長期的影響」がアクセプトされました。
-
2019.07.02 お知らせ, 研究発表
「子ども期の逆境体験と高齢期の成人疾患との関連:日本フィランド比較研究」がアクセプトされました。
-
2019.06.26 お知らせ, 研究発表, メディア
Newsweek 日本版で大学院生・奥薗さんの体罰と子どもの問題行動に関する研究が紹介されました
-
2019.06.07 お知らせ, 研究発表
「2015年日本の小児病院におけるエンテロウイルスD-68型(EV-D68)呼吸器感染症のアウトブレイク」が出版されました
-
2019.06.02 お知らせ, 研究発表
「日本における虐待による頭部外傷(AHT)の入院発生率と月齢分布」が出版されました。
-
2019.06.01 お知らせ, 研究発表
「子どもにおける震災関連トラウマと血圧との関連:東日本大震災における追跡調査」が出版されました。
-
2019.05.31 お知らせ, 研究発表
「傾向スコアマッチングを用いた幼少期のペットの飼育と感情表現発達との関連に関する縦断研究」が出版されました。
-
2019.05.24 お知らせ, メディア
論文「近隣の食料品店数と死亡リスクについて」の記事が各種新聞に掲載されました
-
2019.05.24 お知らせ, 研究発表
論文「産後の自傷念慮に与える幼少期の逆境体験と若年妊娠の付加効果」がアクセプトされました
-
2019.05.10 お知らせ, 研究発表
論文「思春期児童における貧困から自己肯定感の低さへの経路について」がアクセプトされました
-
2019.04.22 お知らせ, メディア
毎日新聞に「近隣の食料品店数と認知症発症リスクについて」の研究成果が掲載されました
-
2019.04.22 お知らせ, 研究発表
論文「近隣の食料品店数と死亡リスクについて」がアクセプトされました
-
2019.04.18 お知らせ, 研究発表
論文「近隣の食料品店数と認知症発症リスクについて」がアクセプトされました
-
2019.04.15 お知らせ, 研究発表, メディア
日経新聞に「近くに食料品店がないと思う人認知症リスク1.65倍」の研究成果が掲載されました
-
2019.04.10 お知らせ, 研究発表
論文「祖父母同居と小学1年児の体重変化の関連について」がアクセプトされました
-
2019.04.03 お知らせ, 研究発表
論文「頚椎後縦靱帯骨化症に対する前方除圧固定術と後方椎弓形成術における周術期合併症調査 全国入院患者データベースを用いた傾向スコアマッチング解析」がアクセプトされました
-
2019.04.03 お知らせ, メディア
「子どもの貧困フォーラム」の記事が高知新聞に掲載されました
-
2019.03.25 お知らせ, 研究発表
論文「Quick Mild Cognitive Impairment Screenの妥当性について」がアクセプトされました
-
2019.03.22 お知らせ, 研究発表
論文「妊娠期の親密なパートナーからの暴力(DV)を予測する尺度(Intimate Partner Violence during Pregnancy Instrument(IPVPI))の開発」がアクセプトされました
-
2019.03.19 お知らせ, 研究発表
論文「東日本大震災の被災地における親の養育が4-11歳の子どもの問題行動に与える影響に関する研究」がアクセプトされました
-
2019.02.25 お知らせ, メディア
メディカルトリビューンに「若年妊娠と幼少期の逆境体験が産後の自傷念慮に与える影響」についての記事が掲載されました。
-
2019.02.25 お知らせ, メディア
メディカルトリビューンの一般向けサイト「あなたの健康百科」に「子ども時代の希死念慮と高齢期の抑うつ」についての記事が掲載されました。
-
2019.02.18 お知らせ, 研究発表, メディア, イベント, その他
平成30年度東京都事業提案制度において感謝状を頂きました
-
2019.02.17 お知らせ, メディア
毎日新聞の記事に体罰に関する研究が取り上げられました
-
2019.02.06 お知らせ, 研究発表
論文「米国成人における歯科疾患の質調整余命への寄与」がアクセプトされました
-
2019.01.18 お知らせ, 研究発表
論文「ソーシャルキャピタルと麻疹含有ワクチン接種(第2期)との関連:足立区子どもの健康・生活実態調査から」がアクセプトされました
-
2019.01.14 お知らせ
【終了しました】A-CHILD NEXT研究のロゴマークを公募します
-
2019.01.11 お知らせ, 研究発表
論文「幼少期の社会的環境と小児川崎病の発症との関連」がアクセプトされました
-
2018.12.11 研究発表
論文「唾液中オキシトシンおよびオキシトシン関連遺伝子多型と親による養育態度が三世代にわたる親子関係の世代間連鎖を説明する」がアクセプトされました
-
2018.11.01 お知らせ, メディア
MPHのBehavioral Scienceにおける「生活習慣病対策に関する政策提言」がJapan Timesに掲載されました
-
2018.10.16 お知らせ, 研究発表, メディア, その他
「オクスフォード大学出版から「The Oxford Handbook of Integrative Health Science」が出版されました
-
2018.09.25 メディア
医科歯科のMPHコースがm3で紹介されました
-
2018.09.18 お知らせ, 研究発表
論文「教育年数が歯の本数にあたえる影響:イギリスの教育制度改正を利用した自然実験研究」がアクセプトされました
-
2018.09.13 お知らせ, 研究発表
「抑うつ度への効果におけるソーシャルサポートと愛着スタイルの交互作用」に関する論文がアクセプトされました
-
2018.08.24 お知らせ, メディア
MPHのEpidemiology IIにおける「タバコ対策に関する政策提言」がJapan Timesに掲載されました
-
2018.08.21 お知らせ, 研究発表
「子どもの貧困と虐待における親の心理的ストレスと個人レベルのソーシャル・キャピタルの媒介効果」に関する論文がアクセプトされました
-
2018.07.09 お知らせ, 研究発表
論文「地域のソーシャルキャピタル、親の心理的苦痛、児童虐待の関連:足立区子どもの健康・生活実態調査から」がアクセプトされました
-
2018.07.03 お知らせ, 研究発表
「親の仕事からの帰宅時間と小学1年生の精神的健康」に関する論文がアクセプトされました
-
2018.06.08 お知らせ, メディア
毎日新聞(2018年6月8日)に「子どもの事故予防研究」についての記事が紹介されました
-
2018.06.06 お知らせ, メディア
毎日新聞(2018年6月6日)に「子どもの睡眠習慣と問題行動およびレジリエンスとの関連」についての記事が紹介されました。
-
2018.05.29 お知らせ, 研究発表
「日本における留守番と子どものメンタルヘルスとの関連:足立区子どもの健康・生活実態調査から」に関する論文がアクセプトされました
-
2018.05.17 お知らせ, 研究発表
「野菜から食べることは子どもの過体重を防ぐのか?」に関する論文がアクセプトされました
-
2018.05.02 お知らせ, 研究発表
「日本の小学生の自己統制力とう蝕の関連」に関する論文がアクセプトされました
-
2018.03.09 お知らせ, イベント, その他
シンポジウム「妊娠期からDVを予防するには」が開催されました
-
2018.03.01 お知らせ, メディア
国際開発ジャーナルに藤原教授のコメントが掲載されました
-
2018.03.01 お知らせ, メディア
「地域保健2018年3月号」に藤原教授の記事が掲載されました
-
2018.02.05 メディア
毎日新聞に、子ども期の貧困と高齢期の野菜不足、その関連が給食によって緩和される効果についての研究が紹介されました
-
2018.01.31 メディア
産経新聞に藤原教授が監訳に携わった「社会疫学」が紹介されました
-
2018.01.22 お知らせ, 研究発表
「低所得と子どもの呼吸機能との関連:まちと家族の健康調査から(藤原教授責任著者)」がアクセプトされました
-
2018.01.19 お知らせ, イベント
3/8 シンポジウム「妊娠期からDVを予防するには」を開催します
-
2017.12.22 研究発表
「赤ちゃんとの分離・再統合時における父親・母親のオキシトシン濃度と前頭皮質活性との関連を機能的近赤外線スペクトロスコピー(fNIRS)を用いて明らかにした研究(藤原教授責任著者)」がアクセプトされました
-
2017.12.19 研究発表
「小学校1年生における睡眠習慣と問題行動およびレジリエンスとの関連:足立区子どもの健康・生活実態調査結果から」に関する論文がアクセプトされました
-
2017.11.28 お知らせ, 研究発表
伊角プロジェクト研究員が公益財団法人ひと・健康・未来研究財団の2017年度助成研究発表会で優秀賞を受賞しました
-
2017.11.20 研究発表, メディア
「孤食と死亡」についての研究成果がメディアで紹介されました
-
2017.11.07 研究発表
「日本人女性の妊娠後期のn-3多価不飽和脂肪酸摂取と産後うつ症状 」に関する論文がアクセプトされました
-
2017.11.01 お知らせ, 研究発表
藤原教授が日本医師会の医学研究奨励賞を受賞しました
-
2017.10.23 研究発表
「子ども期の社会経済的状況と高齢者における野菜摂取に関する研究」(藤原教授責任著者)がアクセプトされました
-
2017.10.17 メディア
「体罰」をテーマにしたYahoo!ニュースの特集に藤原教授のコメントが掲載されました
-
2017.10.16 お知らせ, イベント
特別セミナー「社会疫学とは何か」を開催します
-
2017.09.26 お知らせ, イベント
東京医科歯科大Global Educationにて講演を行いました
-
2017.09.13 研究発表
「モンゴル国の思春期児童における不正咬合と口腔関連QoLとの関連について 」に関する論文がアクセプトされました
-
2017.09.08 お知らせ, メディア
藤原教授が監訳に携わった「社会疫学(上・下)」が大修館書店から出版されました
-
2017.08.30 研究発表
「思いがけない妊娠と若年妊娠が乳児虐待に与える相乗効果」に関する論文がアクセプトされました
-
2017.08.02 研究発表, メディア
「お尻たたくのは逆効果」の研究成果がメディアで紹介されました
-
2017.07.11 お知らせ
TMDU国際健康推進医学分野のホームページを立ち上げました
-
2017.07.10 メディア
藤原教授の講義の模様が東進ハイスクール発行紙にて紹介されました
-
2017.06.29 研究発表, メディア
「高齢期に保持できている歯の本数が多い人は健康で長生き」の研究成果がメディアで紹介されました
-
2017.06.29 メディア
足立区の入谷小学校で実施されている「朝給食」が日本テレビのスッキリ!で紹介されました
-
2017.05.08 メディア
「坂道が多い地域は糖尿病が少ない」に関する研究成果がメディアに紹介されました
-
2017.04.14 メディア
「妊娠中のDVと産後うつの関連について」の研究成果がメディアに紹介されました
-
2017.04.05 メディア
「孤食と死亡」についての研究がメディアで紹介されました
-
2017.03.31 研究発表
「東日本大震災による被災児童等に対する支援に関する研究」を実施しました
-
2017.01.20 メディア
藤原教授がNHK:特報首都圏「広がる子どもの生活格差」に出演しました
-
2016.10.17 メディア
「赤ちゃんの泣きと乳幼児揺さぶられ症候群」に関する研究がメディアに紹介されました
-
2016.08.15 研究発表, メディア
「子どもの頃の経済状況と死亡」との関連を見た研究が紹介されました
-
2016.08.15 メディア
「貧困と死亡リスクの関連について」の研究成果がメディアに紹介されました
-
2016.06.11 メディア
「孤食とうつの研究がメディアで紹介されました。