その他, メディア, お知らせ

2025.09.24

大学院生の片桐碧海さん、Floret Maame Owusuさん、軸屋ななみさんが第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に参加しました

大学院生の片桐碧海さん、Floret Maame Owusuさん、軸屋ななみさんが8月20日(水)から22日(金)まで横浜で開催された第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に参加しました。

片桐碧海さんは、Floret Maame Owusuさんの出身国であるガーナ共和国を2024年1月に訪問した際、ガーナにおける母子保健のあゆみと課題、また日本が中心となって支援してきた母子手帳の取り組みを目のあたりにしました。そして、そのガーナ訪問の様子と、高所得国が低中所得国を支援する責務についての考察が、朝日新聞with Planetに掲載されました。

そして片桐碧海さんは、世界保健機関(WHO)が掲げる「誰一人取り残さない」世界の実現に向けて、特に子どもの基本的な医療(プライマリー・ヘルスケア)へのアクセス向上の重要性を再認識し2025年の2月一般社団法人Reaching Zero-Dose Childrenを創設しました。

一般社団法人Reaching Zero-Dose Children の活動の一環として、片桐碧海さん、Floret Maame Owusuさん、軸屋ななみさんは、TICAD9に先立ち、Sport for Tomorrow × Africa Action Day 2025で「One Cup, One Action」イベントを開催しました。
Sport for Tomorrow × Africa Action Day 2025は、スポーツやカルチャーを通して日本の方々にアフリカをもっと知ってもらう、絆を深めることを目的としたTICAD9公式パートナー事業です。本イベントへ出展に際し、東京科学大学グローバル健康医学(Master of Public Health in Global Health (MPH))コースでの講義の学びを活かし、参加者に対する啓発活動としてガーナを訪問した際の学びに基づいたクイズや、エチオピアのコーヒー豆の販売、コーヒードリップバッグのオリジナルパッケージ作り体験を通して環境に配慮したコーヒー豆栽培やフェアトレードの重要性について発信を行いました。

また、TICAD9に際し、ゲイツ財団のBill Gates氏が訪日し、グローバルヘルスをエンパワーするイベント「Hope Begins with Health」が開催されました。一般社団法人Reaching Zero-Dose Childrenで代表を務める片桐碧海さんはユースリーダーとして登壇し、すべての子どもが誰一人取り残されることなく基本的な医療(プライマリー・ヘルスケア)にアクセスできる社会の必要性について訴えました。そのために、国境や様々な分野の隔たりを越えて、一致団結して問題に取り組むことの重要性に言及しました。

TICAD9当日は、90分間のテーマ別イベント「未来をつなぐ視点 日本とアフリカのユースが考える健康格差」を主催しました。
日本・ガーナ友好議員連盟会長である坂井学衆議院議員、Gavi ワクチンアライアンスのHead of Public Policy Engagement (Regional and Country) であるChioma S.Nwachukwu氏と共に片桐碧海さん、Floret Maame Owusuさんが登壇し、「なぜ日本が対外支援に取り組む必要があるのか」をテーマにパネルディスカッションを実施しました。グローバルヘルス分野において今後も引き続き対外支援を行っていくことの重要性を再確認するとともに、対外支援が日本にもたらす有益性にも着目する必要性について話しました。
Floret Maame Owusuさんは、日本の支援によってガーナの医療に様々な改善があったこと、またガーナでは医療従事者の国外への人材流出が大きな問題であることについて話しました。これは決して個人の選択の問題ではなく、社会構造的な課題として上流からアプローチすることの必要性について述べました。

TICAD9の開会式にて、石破総理大臣は今後5年間でGaviワクチンアライアンスに対して最大5.5億ドルの貢献を行うことを発表しました。TICAD9期間中、片桐碧海さん、Floret Maame Owusuさん、軸屋ななみさんは、Gaviワクチンアライアンス事務局長のSania Nishtar氏と直接懇談し、日本からの拠出の実現に一般社団法人Reaching Zero-Dose Childrenのアドボカシー活動が貢献したことへの感謝の言葉をいただきました。また、ゼロドース児の課題に焦点を当てて継続的に活動している点も高く評価いただきました。

第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)の情報はこちらです。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/af/af1/pagew_000001_00002.html

一般社団法人Reaching Zero-Dose Childrenホームページはこちらです。
https://www.reachingzdc.org/

朝日新聞with Planet掲載記事はこちらです。
https://www.asahi.com/withplanet/article/15749284

One Cup, One Actionイベントの詳細はこちらです。
https://www.reachingzdc.org/2025/08/14/8%e6%9c%882%e6%97%a5%ef%bc%88%e5%9c%9f%ef%bc%89one-cup-one-action%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/

ゲイツ財団「Hope Begins with Health」の詳細はこちらです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000129554.html

第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)テーマ別イベントの詳細はこちらです。
https://www.reachingzdc.org/2025/08/30/%e3%80%908-21%e6%9c%a8%e9%96%8b%e5%82%ac%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%91ticad-9-%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%9e%e5%88%a5%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%8c%e6%9c%aa%e6%9d%a5%e3%82%92%e3%81%a4/

Gaviワクチンアライアンス事務局長Sania Nishtar氏との懇談の詳細はこちらです。
https://www.reachingzdc.org/2025/08/30/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%94%bf%e5%ba%9c%e3%81%8cgavi%e5%a2%97%e8%b3%87%e3%81%ab5-5%e5%84%84%e7%b1%b3%e3%83%89%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%8b%a0%e5%87%ba%e8%a1%a8%e6%98%8e%e2%80%95%e5%bd%93%e5%9b%a3%e4%bd%93/